{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

もと ミネラルリッチファンデーション

6,930円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー1件

送料についてはこちら

【もと ミネラルリッチファンデーション】 color:01ナチュラル 高品質の化粧品用「セリサイト※1」を60%以上配合した、贅沢なミネラルファンデーション。絹のような光沢となめらかな肌触りで、お肌を優しくカバーします。 <パフは付属しています> <セリサイトを採掘する三信鉱工株式会社の全面協力によりつくられています> <石けんで落とすことができます>※2 <肌にうれしいフリー処方*> *タルク、酸化亜鉛、石油系界面活性剤、鉱物油、タール系色素、香料、パラベン、エタノール、紫外線吸収剤不使用 ※1マイカ(粉体基剤) ※2本品以外のメイク品や日焼け止めをご使用の場合は、クレンジングや洗顔を行ってください。 <color>01ナチュラル(ツヤあり) 〉特徴 Point.1 良質なセリサイト※1をふんだんに使用 東栄町のセリサイトが特に注目されるのは「純度が高い」という点。 白色度が高く、透明感が続く原料として、世界中の高級化粧品に採用されています。 品質に比例して原料原価も上がりますが、motoでは産地の強みを生かし、贅沢に60%以上配合しました。 ※1マイカ(粉体基剤) Point.2 特別なセリサイト※1を使用 開発にあたり、最も苦労したのが「もと ミネラ ルリッチファンデーション」を固めることでした 。 東栄町産のセリサイトは粒子が微細なため、多く配合すると固形化できません。 そこで、特別な分級品(粒子の大きさをそろえたもの)のセリサイトを使用することで、強度を高 めてこの問題を解決しました。 セリサイト※1のつるつるとした触り心地を、ぜひ堪能してください。 ※1マイカ(粉体基剤) 〉こだわり Point.1 セリサイト※1中心のシンプルな配合 「植物エキス」や「美容成分」に期待される美容効果はとても魅力的ですが、motoの化粧品は主原料が高品質なセリサイトのため、あえて厳選したシンプルな配合にしています。 また、肌にうれしいフリー処方として、以下のものは使用しません。 タルク、酸化亜鉛、石油系界面活性剤、鉱物油、タール系色素、香料、パラベン、エタノール、紫外線吸収剤不使用。 ※1マイカ(粉体基剤) Point.2 肌を輝かせるツヤ パウダーの配合が多いとマットな質感になってしまいがち。そこで、試行錯誤を繰り返してパール※2の配合量を調整。肌が輝く適度なツヤを生み出しました。 セリサイト※1やパール※2は板状粒子のため、均等に肌の上に並ぶようにパフやブラシで優しくなでると、ツヤが出やすくなります。 ※1マイカ(粉体基剤) ※2マイカ(基剤)、酸化チタン(着色剤)、酸化スズ(基剤) Point.3 茶油※を配合 茶油※は、お茶の実から搾られる油です。 100gのお茶の実から得られる油はわずか1g!日本ではごく少量しか生産されていません。しかし、美容保湿性など優れた機能を持つといわれ、スキンケアオイルとして注目されています。 ※チャ種子油(湿潤剤) Point.4 石けんで落とすことができる 「石けんで落とすことができます」 お使いの化粧品に、こんな表記を見たことはありませんか? 実は、石けん落ちの基準はメーカーによってそれぞれ。motoの化粧品は、ご家庭で使うような一般的な石けんを用い、日々の手洗いや洗顔などの標準の落とし方で実験。顕微鏡で見て、しっかり落ちていることを確認したうえで「石けんで落とすことができます」と表記します。 ※本品以外のメイク品や日焼け止めをご使用の場合は、クレンジングや洗顔を行ってください。 Point.5 香料を使いません 香り付きの化粧品に魅力を感じる方もいれば、香りが理由で使えない方もいらっしゃいます。どんな方にも心地よく使っていただくことを大切にしているmotoでは、メイクアップ化粧品に合成香料・天然香料を使いません。 〉使用方法 1.ご使用前に、紫外線防止効果のある化粧下地または日焼け止めを適量塗ります。塗った後、肌がさらっとなるまでしばらく時間を置くか、ティッシュオフして肌を整えます。 2.パフまたはブラシに少量とります。とりすぎないように軽くなでるようにします。 3.パウダーをパフまたはブラシによくなじませます。 4.肌の上を滑らせるようにやさしくつけてください。好みの合わせ、2度3度塗り重ねて お使いください。 〉全成分 マイカ、トリエチルヘキサノイン、ミリスチン酸亜鉛、リンゴ酸ジイソステアリル、シリカ、水酸化AI、ペンチレングリコール、ハイドロゲンジメチコン、含水シリカ、フェノキシエタノール、酸化スズ、チャ種子油、酸化チタン、酸化鉄、ジメチコン 〉使用上の注意 ●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。●化粧品がお肌に合わないとき、すなわち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。(1)使用中、赤み・はれ・かゆみ・刺激・色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合。●傷やはれもの・しっしん等、異常のある部位には、お使いにならないでください。 〉保管上の注意 ●使用後は必ず隙間の無いようコンパクトの蓋を閉めてください。●極端に高温又は低温の場所や直射日光のあたる場所には保管しないでください。●強い衝撃を受けると破損の恐れがあるため、お取り扱いには十分注意してください。●乳幼児の手の届かない場所に保管してください。●パフやブラシは常に清潔に保ってご使用ください。

セール中のアイテム